グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


ホーム >  構造・デザイン研究室|Structure & Design Lab. >  研究室プロフィール|Lab. Profile >  研究内容|Research Contents >  ④土木設計家・土木史に係る研究 | Civil Engineering Designer and History

④土木設計家・土木史に係る研究 | Civil Engineering Designer and History


設計/土木設計家/構造設計家/構造史/土木史/設計史

設計

設計=デザイン=Designであるはずなのに、土木業界では、設計の定義が曖昧であるだけではなく、業務範囲も部分的である.
設計とは、設計の定義、設計領域、設計監理、設計者の定義

土木設計家

1990年から土木設計家という職業が展開されているが、これらの職業の役割、位置づけ、期待を海外の設計家も含めて評価する。
土木技術者との違い、土木設計家の役割、設計家の責任、海外コンサルタントの職域

構造設計家

構造設計家から学ぶ、設計精神、設計手法、設計の考え方、新構造へのジャッジ、新技術導入のための手法などを学ぶ.
成瀬勝武/田中豊
Alexandre Gustave Eiffel/John Augustus Roebling/Washington Augustus Roebling/Emily Wallen Rorbling/Robert Maillart/Eugene Freyssinet/Pier Luigi Nervi/Eduardo Torroja/Eero Saarinen/Christian Menn/Frei Otto/Fritz Leonhardt/Richard J. Deitrich/ Pierre Richard/Yörg Schlaich/Mike Schlaich/Santiago Calatrava/Ben van Berkel/Laurent Ney/Norman Foster/Bruno Gaudin

土木史

江戸初期(徳川家康の政策)、江戸中期、江戸末期
利根川東遷、江戸城石垣、五街道、神田上水、玉川上水、江戸下水道、日本橋、御茶ノ水掛樋

近代土木史

日本の大学、行政、コンサルタント、建設会社の役割に関する研究
御雇外国人、大学橋梁設計研究室、コンサルタント設立史、建設会社設立史

構造史

日本で標準設計として用いられている主構造の歴史的背景とその合理性評価に関する研究
鉄道高架橋、高速道路ラーメン橋、PC斜張橋、PC構造

設計史

日本の設計基準の導入に関する研究
道路橋示方書、ASD⇔LSD、設計基準、BS,DIN,EURO

技術史

建設技術に歴史に関する調査、分析
橋梁架設技術史、PC技術史、施工技術史、施工機械