第9回日本大学全国高等学校土木設計競技開催 ※7月1日~エントリー開始
第9回日本大学全国高等学校土木設計競技について
“自然災害から人々の生活と命を守る” ー未来を守る防災の提案ー
そこで、あなた自身、またはあなたの大切な人が住むまちに起きうる自然災害を調べ、人々の生活と命を守るために土木工学ができることを提案してください。
応募資格
1校から複数の個人及びグループの参加を認めます。※ただし1グループ最大4名まで
応募日程
・7月1日(金曜日)~ s8月15日8月22日(月曜日)/ 事前申込受付期間(申込フォームの入力はs8月15日8月22日17 : 00 まで)
・8月1日(月曜日)~s8月15日8月22日(月曜日)/ 応募作品の提出期間(提出フォームの操作はs8月15日8月22日18 : 00 まで有効)
・s8月22日8月29日(月曜日)/1次審査、結果発表※1
・9月18日(日曜日)/2次審査、公開プレゼンテーション※2、表彰式※3
※1 審査結果は, s8月22日8月29日までに入賞者の代表メールに連絡します. 後日, 土木工学科ホームページにも掲載されます。
※2 公開プレゼンテーション(2次審査)及び表彰式
日時:9 月18 日( 日) 午後(集合時刻は12:00 を予定)
場所:日本大学理工学部駿河台校舎タワー・スコラ 東京都千代田区神田駿河台1-8-14
(状況によって開催方法が変更になる場合があります)
プレゼンテーションは, 2 名以内※4 で, パワーポイント, ポスター, 模型などを利用して発表して下さい.分かりやすく, 迫力のあるプレゼンテーションを期待しております.当日は審査委員から質疑がありますので, しっかりと答えてください.発表時間及び終了予定時刻は, 1 次審査の発表とあわせてお知らせいたします.
※3 表彰式は, 帰りの時間に配慮して行いますが, 時間が無い場合には後日賞状などを送付させていただきます.
※4 1 次審査通過者で, 公開プレゼンテーション(2 次審査) に参加した場合, 大学までの交通費を2 名分( 生徒と引率教員または生徒2 名分) を日帰り相当旅費として, 後日実費精算させていただきます. 国内であればどこでも対象となります.
応募方法
s8月15日8月22日 17:00 までに, 以下のフォームにて事前申込を行ってください. 途中で辞退しても構いません.
事前申込フォームURL : https://forms.gle/Ec7ht9SKL8VJ62hr5
- チーム名
- 代表者:氏名、所属(高校名、高校住所、科名、学年)、連絡先(メールアドレス)
- 参加者:氏名、科名、学年 ×(人数分)
複数の高校混成チームの場合は、参加者ごとの高校名も記載してください。
参加登録完了後に代表者のメールアドレスに確認と連絡事項が届きます。
s8月15日8月22日(月) 18:00 までに, 事前申込送信後に送られた提出先にアップロードしてください.
最優秀賞 | 1点 団体用カップ・賞状、及び個人用トロフィ・賞状、図書券10万円分 |
優秀賞 | 2点 団体用カップ・賞状、及び個人用トロフィ・賞状、図書券各チーム5万円分 |
審査員特別賞 | 適宜 団体用賞状、及び個人用トロフィ・賞状、図書券各チーム2万円分 |
入賞 | 適宜 個人用トロフィ・賞状、図書券各チーム2万円分 |
お問い合わせ先
〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-14
E-mail:cst.civil.compe(at)nihon-u.ac.jpまで
※ (at) は @ に置き換えて下さい.
※令和4年度からメールアドレスが変更となりました.
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。