グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



プログラム状況2019


ブリッジ工房 未来博士賞授与式

未来博士工房ブリッジ工房の未来博士賞が授与された。関文夫工房担当者から挨拶があり、中村英夫土木工学科主任から、学生に贈呈された後、祝辞をいただいた。

2020年3月25日

加須市橋梁清掃大作戦&簡易点検調査

埼玉県加須市は、江戸時代から利根川の東遷事業で、東西方向に無数の河川や水路が構築されたコメ所です。人口11万人、133.3km2の面積の中に、1107橋という橋を有する日本でトップクラスの市です。
日本大学理工学部は、2017年から加須市と橋の維持管理の共同研究を実施しており、加須市の橋梁の特徴を調査しました。その結果、北西方向から空っ風という季節風が吹き、周辺の田畑からこの風都と土が舞い上がり、橋の上に堆積し、草が発芽していることが解りました。この土で、橋のジョイントや排水口が詰まり、地震発生時に、橋の機能が働かないなどの課題があるため、橋梁の清掃作業を企画・実施しました。

11月10日に実施され、参加者は、参加者は、総勢66名(研究室27名、ブリッジ工房33名、加須市橋梁清掃隊NPO4名、加須市2名)で清掃作業に臨みました。この日の作業は、約3時間で66橋を行い、排出した土砂は、なんと4.2tという量になりました。作業終了後、グリーンファーム加須でNPOの方と共に、懇親会を行いました。
また、ドーピー建設工業からは、多大なるご協力をいただきました。ありがとうございます。
2019年11月10日

Civil EXPO2019 開催

土木工学科行事のCivil EXPO2019が開催された。
Bridge工房は、1年生を対象にBridge Contest が開催された他、アーチトラス橋、サルバティーコ、Xウエブを組立・展示し、たくさんの人が橋づくりに体験できとても充実したものとなった。
2019年11月3日


デザインワークショップ2019|Design Workshop NUCE in Hanoi Vietnam 2019

2019年9月7日(土曜日)~2019年9月13日(水曜日)かけて、5泊7日のDesign Workshop in Vietnamが行われた。
この研修は、ハノイ土木大学でBridge Contestと、Salvatico Bridge Constructのワークショップを開催し、海外の学生との交流を図ること、自らが英語でプレゼンテーションすることを目的にしています。
さらには、実際に海外で活躍するエンジニアに会いに行き、海外事業の実態や今後の海外プロジェクトにおける日本企業の立場を知ることと、現在、私たちと同じように土木を学ぶ立場である学生や、将来日本で働くことを考えている学生との交流を図り、グローバルな視点で物事をみることが出来るようになるきっかけをつくるというものである。

日程

9月7日 日本→ハノイ
9月8日(日曜日) AM:ハノイ観光
PM:日本工営ベトナム社訪問
9月9日(月曜日) National University of Civil Engineering訪問
AM:Bridge Contest(English)
PM:Salvatico Bridge Construct(Vietnam×Japanease×English)
Meeting
9月10日(火曜日) 日本語教育の手伝い、JPCAREER訪問
9月11日(水曜日) 東亜建設興業+丸磯建設訪問
ラックフェン港防波堤・防砂堤建設工事視察(日本ODA)
9月12日(木曜日) 帰国

②日本橋と東京江戸博物館を尋ねる(8月28)

『関先生と行く、はし・みち・まち歩き』第2回が実行されました。
第2回は、日本橋と江戸東京博物館を訪ねるというもの。

■旅程
13時20分 理工学部タワー・スコラ11F オープンコリドー集合
関先生による「江戸初期の土木技術のレクチュア」
14時10分 駿河台校舎→日本橋(地下鉄移動)
14時30分 日本橋、日本橋インフォ、道路元標、橋詰広場、橋面工などを見学
14時50分 日光街道を歩きながら両国へ
たわしや、両国橋、ももんじやのジビエ料理店など見学
15時40分 両国江戸NOREN
15時50分 東京江戸博物館へ
16時50分 解散

①隅田川橋梁群とレインボーブリッジ(8月24日)

『関先生と行く、はし・みち・まち歩き』第1回実行されました。
第1回は、隅田川橋梁群とレインボーブリッジを眺めるというもの。

■旅程
13時20分 浅草水上バス乗り場集合
13時40分 日の出桟橋行 水上バスに乗船
船から隅田川橋梁群を眺める
震災復興橋梁の解説を聞きながら、建築家と土木技術者の協働による橋づくり
残念ながら、主要橋梁は、オリンピックのため修復作業に入ってました。
14時10分 日の出桟橋から歩く、途中単弦ローゼ橋を見学
14時30 レインボーブリッジを歩く
主要ポイントで、トラス構造、吊構造のポイントを解説
16時00分 お台場海浜公園へ
16時30分 解散


関先生と行く”はし・みち・まち歩き”

2019年の夏休みから秋にかけて、”はし・みち・まち歩き”を規格しました。ツアーは、全6回です。
〝はし”では、エポックメイキングの構造技術を中心に、土木・建築の枠を超えて開設する予定です。〝みち”は、道路規格の制定された江戸時代の五街道を巡り、400年前の空間を体験します。”まち”は、かつての都市計画の軸を感じながら、まちの骨格、区画、公開空地などを解説します。

企画 ①隅田川橋梁群とレインボーブリッジ(8月24日)
②日本橋と東京江戸博物館を尋ねる(8月28日)
③アキバブリッジと国際フォーラムの構造(8月31日)
④江戸を支えた神田上水と上水道博物館(9月2日)
⑤小田急ブリッジと新宿の歴史を尋ねる(9月4日)
⑥江戸の五街道中山道と東海道を歩く(9月14日)
申込方法 E-mail:lecture@civil.cst.nihon-u.ac.jp
タイトルに”はし・みち・まち歩き”本文に、学生番号、氏名、メール連絡先、参加希望番号を記載してください。
企画詳 いずれのツアーも14時00分スタート17時00分程度です。
詳細は、このホームページの掲載を良く見てください。
日程の変更、集合場所が記載されています。
参加注意 基本Walkingが主体となりますので、歩きやすいシューズ、服装での参加をお願いします。
構造系の見学は、ブリッジ工房と共同企画になります。また、その他も企画も、構造・デザイン研究室との共同企画になりますので、ご了承ください。

滝見橋洗浄プロジェクト(7月9日)

静岡県富士宮市にある滝見橋は、白糸の滝の水飛沫によって、コンクリート表面にコケ類の付着が激しい状況です。
研究によると、約1年で、9年分コケや汚れが付着していることがわかりました。

数々の賞を受賞した滝見橋を完成当時の美しさで保持するために洗浄プロジェクトを企画しました。

2019年6月25日
日時 7月9日(火曜日)8時00分
募集 若干名
申込み 構造・デザイン研究室室員まで
担当:秋道 正吾

FKK極東鋼弦コンクリート振興機材センター見学(7月5日)

PC技術であるフレシネ工法を取り扱う極東鋼弦コンクリート興業(神奈川県平塚市)の機材センターにて、PCジャッキやPCストランドの緊張作業を見学するものです。

2019年6月21日
日時 7月5日(金曜日)15時00分~
場所 極東鋼弦コンクリート興業(株)機材センター
神奈川県平塚市
申込み 構造・デザイン研究室
担当:浅川菜美(M1)