依頼原稿 | Requested Documents
(34)関文夫「ダ・ヴィンチの橋をつくる」
            理工サーキュラー、vol.48 2018、SPRING、No.176、pp.4-9、日本大学理工学部、 April.2018
        
    (33)関文夫
「欧州ドボク人のライフスタイルを訪ねて-豊かな人生のために必要なものは何か-」
            
            "Visit the  Engineers, Designers and Reseachers around the European lifestyle-What is needed for enriches your life?-",土木学会誌,2017.4
        
    (32)関文夫「土木分野で期待するランドスケープアーキテクトの職能
            Professional Landscape Architect to Expect in the Civil Engineering Field」
ランドスケープ研究VOL.79、No.4、pp.345-346、日本造園学会、Jan.2016
    ランドスケープ研究VOL.79、No.4、pp.345-346、日本造園学会、Jan.2016
(31)吉村晶子、宮里直也、関文夫
「災害対応訓練施設の設計に向けての考え方~土木・建築の発想から災害対処能力向上をめざして~」
            
            警察学論集.第67巻第8号、警察大学校編集 2015.3
        
    (30)関文夫
「自然景観に馴染む橋梁デザイン-グッドデザイン賞受賞の3橋を題材として-」
            
            ベース設計資料、No.164土木編、2015.3
        
    (29)関文夫「橋梁デザインの動向と構造要素のムーブメント」
            橋梁と基礎、2014. 8
        
    (28)関文夫「世界文化遺産白糸の滝に架けられた滝見橋の施工と計測」
            プレストレストコンクリート、2014.6
        
    (27)関文夫 他「擁壁・石積み」
            造園百科事典、2014. 4
        
    (26)関文夫「土木組積構造のユニットフォルム」
            土木技術、2014. 2
        
    (25)関文夫「切土法面を生物多様性の豊かな森として再生を図る取組み」
            土木学会誌、2011.7
        
    (24)関文夫、「マーケティングから考える土木製品のデザイン」
            太平洋セメントグループ誌CEM‘s、2011. 5
        
    (23)関文夫「橋の設計者を考える」
             CFK NETWARK,2012.1
        
    (21)福田知弘、関文夫、伊藤裕二、武田千雅子
            「VRプレゼンテーションと新しい街づくり」、(株)エクスナレッジ 2008
        
    (20)関文夫「土木設計家というものづくりの仕事」
            太平洋セメントグループ誌CEM‘s、2008. 1
        
    (19)マイクシュライヒ、関文夫(抄訳)「歩道橋の設計ガイドライン」
            橋梁と基礎、vol.40, No.8, pp.140 –145、2006
        
    (18)関文夫 「民間の取組み-苦悩する土木設計家の仕事-」
            土木学会誌、2005
        
    (17)関文夫「コンクリートのエイジングとディテール」
            橋梁と基礎、vol.38,No.8, pp.175-176,2004
        
    (16)関文夫「デザイン論から考える土木と緑化の統合」
            環境技術 vol.32,NO.5,pp.349~357,2003
        
    (15)関文夫、他 landscape network901*「山岳道路のデザイン 地形の意味論を踏まえた道路設計へ」
            READINGS:2ランドスケープデザイン批評宣言、INAX出版、pp.384~387,2002
        
    (14)関文夫 他 landscape network901*「川のデザイン 治水技術から川らしさを求めて」
            READINGS:2ランドスケープデザイン批評宣言、INAX出版、pp.392~395,2002
        
    (13)武者浩逸、大熊光、大竹明朗、児玉明彦、関文夫、小林忠司「酒田みらい橋の設計と施工」
            橋梁と基礎 vol.36 No.3、pp.2~10、2002
        
    (12)浅野利一、中西正男、山下直樹、関文夫、山本徹、川田淳、「地域との共生を図る坂東谷川橋(仮称)の設計と施工」
            橋梁と基礎 vol.36 No.2, pp.2~10,2002
        
    (11)関文夫「プレキャストコンクリート製品のデザインーその課題と方向性についてー」
            セメントコンクリート No.657, pp.10~17, 2001
        
    (10)関文夫、鈴木圭「フランスの土木造形家(エンジニアアーキテクト)マルク・ミムラム氏に聞く」
            橋梁と基礎、No.34, vol.5, pp.41- 43, 2000
        
    (8)関文夫、野村孝芳「廿六木大橋・大滝大橋の景観設計・意匠設計」
            橋梁と基礎 vol.33, No.4、P.2-P.7,1999
        
    (7)関文夫、野村孝芳、水谷公昭「廿六木大橋・大滝大橋の景観設計」
            プレストレストコンクリート vol.41,No.1、pp.43~50,1999
        
    (6)関文夫、青島正和「身近な土木のコンピュータグラフィックス 景観設計の分野で利用されているCG」
            土木施工 39巻 第8号,pp.82~88,1998
        
    (5)白江剛、関文夫「民間宅地開発におけるまちづくりと街路設計~八千代もえぎ野~」
            新都市、第50号 4号,pp.1~12,1996
        
    (4)関文夫、田中茂義、濱田武人、葛西敏「ポリマー含浸高強度コンクリート型枠を用いた吊床版橋の設計と施工」
            プレストレストコンクリートvol.36,No.1, pp.9~17,1994
        
    (3)関文夫、田中茂義、濱田武人、榎本剛「カンチレバーケーブルに炭素繊維補強材を用いたPCラーメン橋」
            コンクリート工学、vol.31,No.12, pp.34~42,1993
        
    (2)関文夫、細谷学、田中茂義、濱田武人「炭素繊維線材を適用した飛翔橋の設計・施工」
            橋梁と基礎、vol.27、No.10、pp.15~20,1993
        
    (1)飯野実、田中茂義、関文夫「先端吊移動式作業車を用いた日中大橋(PC斜張橋)の施工」
            建設の機械化、pp.23~27,1989