グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


ホーム >  構造・デザイン研究室|Structure & Design Lab. >  SEKI Activities >  構造エンジニアという職域 | Occupational Structure Engineer

構造エンジニアという職域 | Occupational Structure Engineer


エンジニアの中でも、橋梁や建築物の構造を専門に取り扱うエンジニアを構造エンジニアと呼び、海外では、土木・建築の境界はありません。構造エンジニアという職域では、構造技術に関する内容を、構造技術者や構造解析者を中心として、橋や構造技術の魅力について、議論する場です。

海外で働く、楽しさ、辛さ、そしてやりがい 日本工営ベトナムインターナショナル笹木社長

構造エンジニアという職域では、「海外で働く」をテーマに、講演会を実施しています。
今回のゲストは、Vitnam Hanoi でお世話になった笹木さんにお願いしました。

笹木さんは、大学卒業後、日本工営に入社され、国内の仕事に従事していましたが、1997年に転機が来ます。3か月の海外勤務になったので、この時、ガムシャラに現地語を覚え、地元の人々とのコミュニケ―ションを大切にしました。
このことがご縁で、その後海外のプロジェクトに約20年従事しています。
楽しいこと、やりがい、本当につらい話を伺いました。

笹木 雅哉(Masaya SASAKI)

  • 日本工営ベトナム・インターナショナル社長
  • 日本大学理工学部土木工学科卒業(1988年3月)
■職歴
1988年4月 日本工営(株)入社 国内事業本部 第三土木部
1991年7月 日本工営(株)仙台支店 技術第一部第三課
1997年7月 日本工営(株)海外事業本部 都市開発部
2013年4月 日本工営(株)海外事業本部 上下水道部長
2017年4月 日本工営ベトナム・インターナショナル技術取締役
2018年7月 日本工営ベトナム・インターナショナル社長
■講演会
日時 令和2年1月27日(月曜日)17時00分~
場所 日本大学理工学部・タワースコラ 11階 オープンコリドー
主催者 構造・デザイン研究室
対象 日本大学理工学部土木工学科学生

海外で働く、楽しさ、辛さ、そしてやりがい

2007年大成建設に入社した安井克典氏は、2009年12月から2011年3月まで、関先生と一緒に働いていました。
2012年4月から本格的に海外勤務となり、現在では、世界各国で働いています。今回は、安井氏を迎えて、スーパーゼネコン海外勤務の実態並びに、海外で働くことの楽しさ、辛さ、そしてやりがいの話を伺いたいと思います。
興味のある方は、是非ご参加ください。

安井克典(Mr.Katsunori YASUI)

■学歴
2005年3月 広島工業大学工学部建設工学科 卒業
2007年3月 神戸大学大学院自然科学研究科 修了
2019年9月 アメリカ・イリノイ大学大学院進学予定
■職歴
2007年4月 大成建設(株)入社、土木設計部にて各種コンクリート構造物の構造設計に従事。2012年3月迄
2010年4月 アルジェリア東西高速道路工事(全長80km高速道路)2010年8月迄
2012年4 スリランカ・コロンボ外郭環状道路工事(全長11km高速道路)2015年7月迄
2015年8月 マレーシア・ジマ火力発電所建設工事(2×1000MW 火力発電所)2018年5月迄
2018年7月 パキスタンN70号線改修工事(全長11km 国道拡幅)2019年5月迄
■講演会
日時 2019年5月29日(水曜日)18時00分~
場所 11Fロビー
講演者 大成建設(株)海外事業部 安井克典氏
申込方法 当日自由に参加してください。
対象 関研ゼミ、研究生、院生の他、ブリッジ工房、土木工学科学生、興味のある方
懇親会 講演終了後、懇親会を予定しています。
参加費は、別途お願いします。

海外で働く体験と魅力を語る

ここでは、世界最大の構造コンサルタントARUP社で働いた経験のある二人のエンジニアの方から、構造エンジニアの職域の話をしてもらいます。
構造に携わる仕事は、クリエイティブであり、ダイナミックな世界です。就活に、橋梁業界を考えている人、将来、構造エンジニアの世界に足を踏み出そうとしている人は、是非ご参加ください。
2015年6月30日

構造エンジニアの魅力を語る

エンジニアの中でも、橋梁や建築物の構造を専門に取り扱うエンジニアを構造エンジニアと呼び、海外では、土木・建築の境界はありません。
ここでは、橋梁の専門のエンジニアの方から、構造エンジニアの職域の話をしてもらいます。
何もない二つの地点を結ぶ計画の視線、地形を読み切る洞察力から答えが見える構造形式の選定、耐震性に配慮した知の結晶となる構造解析、重力を感じながらものを水平に施工する技術、永く使用するための維持管理技術と橋梁に携わる仕事は、クリエイティブであり、ダイナミックな世界です。
就活に、橋梁業界を考えている人、将来、構造エンジニアの世界に足を踏み出そうとしている人は、是非ご参加ください。
2015年5月16日